ある大学で、ある先生が、講義に入る前に、集まった学生達に向かって、こんな質問をしました。
「皆さんは、自分の姿勢に自信がありますか?」
「自分の姿勢がきれいだと思う人は、手を挙げてください。」
100人ほどの学生達は、一瞬、不意を突かれた質問に沈黙が走りました。
すると自信を持って手を挙げたのは3名ほどでした。3名に立ってもらい、皆で拍手を送りました。
もちろん、この3名という数は、この先生にとっては参考であり、それより学生一人ひとりに自分自身の姿勢を意識させ、自信を持たせたかったのでしょう。
その先生は、友人で空手を小・中学生に教えている人を例に挙げて話をしました。
「姿勢が悪い子は、技や動きがうまくても、どうも綺麗に見えないんだよなあ。力がどこかに分散しているように見えてしまうんだよな。その為に、大会など型の試合でもなかなか上位にあがれない。」と言ってました。
その空手の友人は、姿勢の悪い子の矯正のために、背中に板を背負おわしたり、壁に背中を付けたまま空手の型をやらせたりしているそうです。
「このことは皆さんにも言えます。就職や採用試験の面接で、姿勢のきれいな人は、ハロー効果でその姿勢それだけで、人物がしっかりしていて賢く見えます。
その上、にっこり笑顔があったら、面接官もコロリと採用の判定をするかもしれませんね。」
北京オリンピックの時、各会場の女性アシスタントの姿勢矯正は、本やペットボトルを頭に載せて、それを落とさないようにして歩く訓練をしていたのを新聞で見ました。
私も決して姿勢が良い方ではないので、どうしたら姿勢が良くなるか?自身の課題でもあると思っていたんです。
その先生は、続けて言いました。
「つい先日、ある本を見たら、そのことが解決しました。」と。
「結論から言うと『つま先立ちで立って歩くのです。』…なあんだそんなことか。と思うかもしれませんが、まあまあ聞いてください。
人の足は、結構、縦にも横にも広く面積が大きいので、上体がどんな姿勢をとったとしても足底で支点の位置をうまく変えて調節してしまいます。
ですが、つま先立ちになって足底の接地面積を狭めると、上体は真っ直ぐにせざるを得ません。不安定で倒れてしまうからです。
礼法のお辞儀は、普通にしていれば難なくできますが、つま先立ちだと結構きついものがあります。
腰の曲がったおばあさんの姿勢は、つま先立ちでは、真似ようとしても真似ができないでしょう。
空手家などが一本歯の下駄を履くのもこういう接地面積を狭めて姿勢を良くするという理由からでしょうね。背筋を真っ直ぐにし、動きの無駄をなくす努力をしているのですね。
沖縄の武道、本部御殿手(モトブウドンデ)もつま先立ちで上半身を真っ直ぐにしていますから。
女性がハイヒールを履くときれいに見えるのも上半身の姿勢が整えられるからですね。ハイヒールを履いた腰の曲がったおばあさんもみたことないですしね。」
そんな話も交えながら、大学生達に
「皆さん!ちょっと、付き合ってください。今から号令を掛けますら、10秒間だけ姿勢を良くして座ってください。いいですか?
気を付け! 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
今が一番きれいな姿です。はい、楽にしてください。
4年生になって治そうと思ってもすぐには治りません。1年生の今から少しずつ意識していきましょう。
なお、これだけは覚えておいてください。
『一流の人は、みな姿勢がきれいだ。』ということ。
一流の人は、みな姿勢がきれいなんですね…。
それでは講義の方を始めます。」
その後、肩こりは浮き指が原因ということも聞いた先生は、学生たちにその話もしたそうです。
浮き指とは立っている状態で、足の指が地面に付いていない状態を言います。浮き指状態で重い頭(約4kg)を支えようとすると、どうしても前かがみになり、肩に負担がかかります。これが肩こりを引き起こします。
自分では真っ直ぐに立っているようでも上半身が地面に対して90°の人は全く少ないでしょう。姿勢良いと言われる範囲は85°から90°でしょう。(壁に対してなら0°から5°以内)
鏡の前で手を真っすぐにあげた姿を横から見ると一目瞭然ですね。
浮き指を治すことで、前かがみが治り、姿勢が良くなって肩こりも解消するそうです。
では、浮き指を直すにはどうしたらよいか?
足の指で地面を咬む様な動きを取り入れること、足の指を動かすこと、それを意識して生活すれば、ただ立っている時に指を動かしたり、階段を下りる時に足の指で階段の角を掴むようにしたり、色々工夫が出来ますね。布を足の下に敷いて、足の指で咬んでたぐり寄せるなども良いでしょう。
合わせて左右の肩甲骨を合わせるようにして、肩甲骨同士の距離を狭めるようにすると頭が引き下げられ、より良い姿勢になるでしょう。
良い姿勢は、つま先立ち、指先を動かして浮き指予防、肩甲骨同士を近づける。
他にもいろいろあるでしょうが参考にしてください、ということでした。
ずっとも電気東京ガス
「3,姿勢は、良い方ですか?」への2件の返信
[…] 1,言葉は魔法 2,もうすぐ雛まつり 3,あなたは、姿勢の良い方ですか? 4,家族だからこそ 5,なんか変だなあ 6,王様!ご一考を! 7,「村八分」 8,二人の良い子 9,なかなおり 10,タンポポ大好き 11,一匹でいい 12,AI(人工知能)埋める? 13,最初が肝心 14,びみょおー 15,三匹のアマガエル 16,吾とは? 17,間違いではないが… 18,たまには上を見ろ 19,コンビニ模様 20,会議の心得、会議の無駄 21,こんな奴いないだろう? 22,耳で感じる春 23,相手に伝わるように 24,痴漢? 25,お互い様 26,エアガン事件 27,良いものを届けなさい 28,人を育てるポロに 29,慌て者 30,わかった、あとで 31,パナシ君とツモリさん 32,プレゼント交換 33,隣が汚い 34,私は狙われている 35,人生コンパス論 36,てめえら、ぶっ殺しぞ 37,同じじゃないか 38,釣れますか?39,日に三人 40,お世話になったから 41,夕焼け小焼け 42,蝉が樹液を 43,手を挙げるだけで 44,私は、うそつきです 45,役立つお腹 46,気付かなかった 47,栗拾い 48,どうしてそうなるの? 49,難しい言い方 50,観の目、見の目とは? 51,言いにくい言葉 52,愉快な人たち 53,だから…つまり… 54,おねしょが治らない 55,机を広くして 56,依怙(えこ)と贔屓(ひいき) 57,私は、殺カエル人 58,五月の風 59,なぜ笑うの? 60,強い髪の毛 61,だからチョイ役 62,非行化させる秘訣 63,命の繋がり 64,謝罪 65,ありがとう持ち 66,まさかの坂 67,危険はどこにでも 68,面白そうだな? 69,反対の世界地図 70,応用力 71,道案内 72,心に灯をともす 73,時間の感じ方 74,花・鳥・山笑う 75,人間様 76,口で伝える難しさ 77,もう一つの考え方 78,心を磨く 79,電車を止めると 80,芝居 81,浮かないピンポン玉 […]
[…] 1,言葉は魔法 2、もうすぐ雛まつり 3,あなたは、姿勢の良い方ですか? 4,家族だからこそ 5,なんか変だよなあ 6,王様!ご一考を! 7,「村八分」 8,二人の良い子 9,なかなおり 10,タンポポ大好き 11,一匹でいい 12,AI(人工知能)埋める? 13,最初が肝心 14,びみょおー 15,三匹のアマガエル 16,吾とは? 17,間違いではないが… 18,たまには上を見ろ 19,コンビニ模様 20,会議の心得、会議の無駄 21,こんな奴いないだろう? 22,耳で感じる春 23,相手に伝わるように 24,痴漢? 25,お互い様 26,エアガン事件 27,良いものを届けなさい 28,人を育てるプロに 29,慌て者 30,わかった、あとで 31,パナシ君とツモリさん 32,プレゼント交換 33,隣が汚い 34,私は狙われている 35,人生コンパス論 36,てめえら、ぶっ殺すぞ 37,同じじゃないか 38,釣れますか? 39,日に三人 40,お世話になったから 41,夕焼け小焼け 42,蝉が樹液を 43,手を挙げるだけで 44,私は、うそつきです 45,役立つお腹 46,気付かなかった 47,栗拾い 48,どうしてそうなるの? 49,難しい言い方 50,観の目、見の目とは? […]