カテゴリー
パナシ

288、足を洗いなさい

 日本の武道は、素足でやることが多いです。それは、足の位置、足の指の動きが大事だからでしょう。

柔道、剣道、空手、少林寺拳法、柔術、合気道、相撲等、皆さん素足でやっています。
 ですが、皆さん!稽古の後に足を洗っていますか?

足の病気、皮膚病など、ここから感染することもあるのです。板の間で練習はまだしも、畳(表面がビニール製)で練習する柔道など、練習後に畳を丁寧に掃除していますか?今まであまり見たことがありません。

 私たちは、手はよく洗いますが、足を洗うことは億劫なので、そのまま靴下をはいて過ごすことが多いのではないでしょうか?

他人からの皮膚病の菌をもらわないためにも、足は、練習後よく洗いましょう。
できれば、滑りにくい足袋や薄い上靴など使用できれば良いのですが…。

 皆さんは、柔道部や剣道部の部室に入ったことありますか?

鼻が曲がるような強烈なにおいがしますよ。

なんなの?この匂い?

練習着は洗えるものの、こまめに洗っている人は少ないのではないでしょうか?。
 特に剣道の小手などは洗うに洗えないものですから、日に干したり、乾燥剤や紙を入れたりしてカビを防いではいますが、それでは、とてもとても間に合いません。

 他人の小手を使用するなど言うに及ばず、自身の小手も皮膚病にならない自己防衛策として、薄い手袋をするなり、すぐ手を洗うなり、ちょっと気にしてみましょう。

ボクシングのグローブも洗えませんね


作成者: パナシ

雑学大好き、何でもやりっぱなしが多い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です