カテゴリー
パナシ

336,口癖

 

今回は「口癖」を取り上げてみました。

皆さんは、自分の口癖に気がついていますか?
他人の口癖は、良く分かるのに、意外と自分の口癖が分かっている人は、少ないですよ。

人の身体は、食べ物によって作られます。心は、読んだ本や逢った人、自分の体験などで作られます。
では、自分の未来は、何によって作られるでしょうか?
夢、希望それもあるでしょう。

実は、自分が発している言葉が大きく影響しているんです。
自分では、なかなか気がつかないですが、口癖が結構その人の未来を決めているんですね。
なにしろ、一番それを聞いているのは、自分自身ですからね。

「ええっ?」「何で?」「はあ?」「でも…」「だけど…」「違うだろう?」「了解!」「ハイ、分かりました。」「ええと!」「あのう…」「実は…」「なに?なに?」「そうなんだ。」「本当に…」「どーも…」「そうですね…」「いや、…」そして溜息も…

 ちょっと極端な例ですが、
お店の店員さんに、お客が何かを注文するとき「ちょっと待ってください!」というか「ハイ!ただ今…!」どちらがお客は、納得しますか?
「ちょっと待ってください!」は、お客に待てと命令しているんですね。言葉は、丁寧ですが、自分の仕事が優先で、お客にストップをかけているんですね。
「ハイ!ただ今…!」の方は、自分の忙しさはさておき、お客の意志、意向を受け入れているので、多少待たされても、お客は我慢できます。
「ちょっと待ってください!」では、少し長いと「何分待たせるんだよ。」と言いたくなります。
このような例からも分かるように、あなたの何気ない口癖で相手を不快な気持ちにさせていませんか?

逆に、人を喜ばせるよい返答はしていますか?
返事一つをとっても「○○さん!」と呼ばれたときに、大きな声で「ハイ!」、呼んだ人が「呼んでよかった」と思えるような返事をしてはどうでしょうか。

小さなことですが、口癖は大事なことです。人を喜ばせるか、不快にさせるか、あなたの発する言葉で、あなた自身の未来は、決まる。


 自分の口癖、他人の口癖を少し考えてみませんか?
聞き上手は、話し上手にもつながることですからね。

格安航空券・飛行機チケット・LCC予約


作成者: パナシ

雑学大好き、何でもやりっぱなしが多い。

「336,口癖」への1件の返信

[…] 325,ペコリ      326,バンダナ327,「修外不如修内」 328,新聞記者329,愛されよ、然らずんば、恐れられよ330,八百長     331,手当332,読み易い文章   333,左手でピアノ334,名医かも     335,一時停止違反336,口癖       337,働き者 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です