カテゴリー
パナシ

342,蛇足


 昔、楚(そ)の国の神官が使用人たちにお酒を与えたものの、全員で分けるには、お酒の量が少ないということがありました。

そのときに、誰がお酒を飲むかを決めようとして、蛇の絵をはやく描く競争をおこないました。

素早く蛇を描き終えた人が「自分は、まだまだ蛇の足を描けるくらい余裕がある。」といって、余計なものを描き足してしまいました。

そのせいで、その絵は、蛇扱いされずに、お酒は2番目に正確に蛇を描いた人のものになってしまったという話です。

この話は、「蛇足」という言葉になって、今でも使われていますが、もともとは「画蛇添足」を略した言葉だといわれています。「画蛇添足」の読み方は「がだてんそく」です。
意味は無用で不必要なものをつけ足すことや、無用なものをつけ足したせいでしくじってしまうことを指します。

※この「蛇足」のお話は、周末の激動期を書いた『戦国策-斉策』の中の故事からきています。
『戦国策』とは、周から秦に至るまでの250年間の戦国時代に起こった歴史を国別にまとめた書物です。
 
 他にも「戦国策」には、郭隗(かくかい)による「隗(かい)より始めよ」などの話もあります。

 また、最近は、Uチューブで「アニメで漢文」など、日本でもおなじみの中国の故事成語を面白く解説したものも出てきています。
現代人にも役立つものが多数あります。

100種類以上のプランから最適なインターネット回線をご紹介【光受付窓口】

作成者: パナシ

雑学大好き、何でもやりっぱなしが多い。

「342,蛇足」への1件の返信

[…] 325,ペコリ      326,バンダナ327,「修外不如修内」 328,新聞記者329,愛されよ、然らずんば、恐れられよ330,八百長     331,手当332,読み易い文章   333,左手でピアノ334,名医かも     335,一時停止違反336,口癖       337,働き者338,こっちの側に来たら  339,四日よい340,忘れ物ですよ   341,急所342,蛇足       343,死ぬこと以外は… […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です