カテゴリー
パナシ

360,反対だよ

 久々に電車を利用して懇親会に向かった。駅で掲示板を見て、時間と番線を確認して乗った。
「何とか集合時間に間に合うだろう。」安心して座席に着くと

「この電車は●●行の各駅停車です。」

「えっ?」

更に「次は○○です。」と反対方向に駅名をアナウンスしていた。

女子高校生たちが「私たち、反対の電車に乗っちゃったんじゃない?」

「ウソ?」

「もし違っていたら次で降りようよ。」と焦っていた。

中には、電車からすぐ降りて、行先表示と番線を確認している間にドアが閉まり、乗れなかった人もいた。

私は、間違いだろうから、すぐに訂正のアナウンスが入るだろうと思っていた。

だが、二駅目で乗り換えるつもりでいたが、その駅についてもアナウンスと電光掲示板は、逆方向のことを言っている。

「運転者さん、気が付いていないんだ。」

そう思った私は、降りてすぐ、乗り換えの改札口に行く前に、近い出口に走って行き、そこにいる駅員さんに

「今の電車、アナウンスと電光掲示板が逆方向のことを言ってますよ。」

「えっ?そうですか?」ビックリした様子でこちらを見つめた。(そんなことは、あるはずがないと言いたげに…)

「運転手さんは、気が付いてないようですよ。乗客の頭の中が混乱してますよ。」

「はい、ありがとうございます。今行った上りの電車ですよね。」

「私が乗った駅は、5:38分に出ている電車です。」

「すぐ確認して連絡を取ります。」…

おかげで、予定していた乗り換えの電車には間にあわなかったが、駅員さんに伝えて気持ちがすっきりした。

「あの運転手さん、大目玉を食らうだろうな。
だけど、乗客みんなが混乱させられたんだからなあ。事故に結びつかないといいけどなあ。」

「こういう公共機関でも間違いはあるんだから、集合時間に遅れるくらいは、大したことじゃないなあ。」と自分を慰めながら乗り換えの電車を待った。

スポーツや武道の試合でも、審判が勝ち負けや点数を間違えることがある。
選手は、やる気に水を差されることになるので、そういう時は、これを教訓にしたい。

作成者: パナシ

雑学大好き、何でもやりっぱなしが多い。

「360,反対だよ」への2件の返信

[…] 351,AIを考える      352,大川署長353,スバルの漢字は?    354,なぜ縞模様?355,仕掛け学        356,みんな夢の中357,枝豆          358,上の階の音359,またやっちゃった    360,反対だよ    […]

[…] 351,AIを考える 352,大川署長353,スバルの漢字は? 354,なぜ縞模様?355,仕掛け学 356,みんな夢の中357,枝豆   358,上の階の音359,またやっちゃった  360,反対だよ361,総論賛成各論反対  362,葬儀の変化363,ハハハ   364,崩れるサルの村365,まさか?そんな? 366,鶏と卵367,橋本大輝選手 368,気づき、意欲 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です