近所の子ども達が下校途中にこんな会話をしていた。
「自動車って、なんで運転席が真ん中じゃないのかなあ。」
「ああ、それそれ、俺もそう思っていたよ。」
「どうしてだろうね?」
それを聞いていた宅配便の人が、荷物を下ろしながら、
「君たちすごいことに気が付いたね。」
「おじさん知ってるの?」
「詳しくは知らないけど、なんとなく分かるなあ。」
「教えて。」
「うん、道路の幅もあるけれど、車の幅ってそんなに広くないんだよ。
運転席を真ん中にしたら確かに運転しやすいけれど、運転する人しか座れないよね。右か左にすれば、もう一人座れるスペースが取れるだろう。だからだと思うよ。」
「そうなのか。」
「正しいのかどうか分からないけど、おじさんはそう思うなあ。」
「じゃあ、前が3人乗れるくらい広い車だったら、運転席が真ん中の車も出てくるかもってこと?」
「そうだね。ただ、そうなると、車外の人に物を渡したり、駐車チケットを取ったりするのが大変になるけどね。」
「ああ、確かに。そういうこともあるのか。」
「他にも理由があるかもしれないけどね。」…。
「おじさん、もう一つ聞いて良い?」
「ああ、簡単なことだったら良いよ。」
「ブレーキランプってなんで赤なの?」
「ああ、それね、赤はね、光の色の中で一番遠くからでも見えるからだよ。
信号も止まれは赤を使っているだろう。あれも同じ理由だね。」
「そうなんだ。僕はいろいろな色のブレーキランプがあったら面白いと思ってたんだけど。」
「事故が増えるんじゃないかなあ。」…。
「おじさんありがとう。」
「ああ、車に気をつけて帰るんだよ。」
なぜ、ブレーキランプは車の後ろだけで、前にないのか?
※前に付けて交通事故が多発する。対向車が軽く踏んだブレーキでも「止まってくれる」と勘違いするため。前はブレーキランプではなく車の動きを見た方が安全だから。
なぜ、日本は人は、歩行は右側通行で、車は左なのか?
※武士が刀を左に差し、左側を歩くと、色々なのもにあたるから。その名残。
椅子に座る時も左から座るのも同じ理由
なぜ、回転する車はないのか?方向転換が楽なのに。
※広い場所で回転して方向転換は可能だが、狭い所では色々な物にぶつかるため。
なぜ、タクシーはドアミラーでなくフェンダーミラーが多いのか?
※ドアミラーは、運転手が首を大きく振るが、フェンダーミラーは首を振らずに目だけ動かせば見られる。お客さん相手なので安心感を優先。
屋根に太陽光パネルを付ける。
水陸、そして空でも自由に動ける車
形や色が変えられる車 等々。
あと10年もすれば、きっと空飛ぶ車が出てくるだろう。ドローンから車?車からドローン化?どちらが先か?法整備が進めば一気に加速するだろうな。
子どもの柔らかな発想で、車も見てみると当たり前と思っていたことでも、面白いことや楽しいことがたくさんありますね。
poocat[プーキャット]天然素材のみを使用した猫砂