間違いではないけど正しくないんじゃないの?
北欧雑貨のLiLiCoCoータレントLiLiCoがセレクトした北欧雑貨
○状況を把握して!
「オーイ、ヒデちゃん、一輪車を持ってきてくれ。」清掃の時間にU字溝の泥浚いをしていた先生が近くにいたヒデちゃんに頼みました。
「はーい、分かりました。」
しばらくしてヒデちゃんは一輪車を持ってきました。
「先生、持ってきました。」
「ああ、ありがとう。えっ?これは…。ありがとう。本当にありがとう、ヒデちゃん。」
ヒデちゃんが持ってきたのは、人が乗る一輪車。先生が求めたのは、砂などを運ぶ一輪車(猫車)だったのですが…。間違いじゃないからなあ。
銀の洗える抗菌防臭マスク【hamon AG】
○事故はなく届いたけど
「もしもし、こちら○○研究所です。……分かりました。それでは資料をお送りしますので、ご住所とお名前をお願いします。」
「はい、ありがとうございます。住所は、郵便番号…東京都……名前は、鈴木英子です。スズキは、普通のベルの鈴にウッドの木、英子は、英語の英に子供の子です。」
届いた資料の宛名には、鈴木A子と書いてあった。
アハ、電話で、しっかりと鈴木英子と伝えたはずなのに…。小型家電の購入はテスコム
○解釈色々
ピンポン!
「こんにちは!消防署の方から来ました田中と申します。」
「はい、ちょっとお待ちください。今開けますから。」
「あっ、ありがとうございます。消防署の方から来ました田中と申します。
本日は、法律が変わりましたので新しい消火器の販売に伺いました。
何種類か有るんですけど、これなんかどうでしょうか?
今日は、特別にお安くしておきますよ。奥さん。」
ちょっと高めでも、品質が良いならと、つい口車に乗って購入。
夜、旦那さんに買った消火器のことを話すと
「騙されたかもしれないぞ。消防署の方とは、消防署のある方角からであって、消防署が関係している売り物ではないかもしれないぞ。
相手が言ったことに間違いはないだろうけど、解釈を間違えたこちらの責任になるかな。明日、消防署に確認してみたら?」
○発音は同じですから
川の畔に茶屋がありました。行き交う旅人達がしばし休憩する場所でした。
団子などのちょっとしたお菓子類が人気で繁盛していました。
この日も柏の葉に包んだ柏餅が売り出されていました。
買ったお客それぞれに、売り子の娘さんが「そのまま食べられますよ。皮を向いて食べるとよりおいしく召し上がれますよ。」と丁寧に話しかけていました。
なぜか、柏餅を口にしているお客さん達は、みんな川の方を向いて食べていました。
仕事で成果を出せる英語の習得オンライン英会話